医師・スタッフ紹介
Doctor
脳神経外科

院長
長谷川 光広
Hasegawa Mitsuhiro
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 良性脳腫瘍、頭蓋底腫瘍、脊髄腫瘍、微小減圧術(三叉神経痛、顔面けいれん)
略歴
1983年 | 金沢大学医学部卒業 |
---|---|
1986年 | 米国ニューヨーク大学医学部research fellow |
1989年 | 金沢大学医学研究科修了(医学博士) |
1997年 | 米国アレゲニー総合病院頭蓋底研究所research fellow(文部省在外研究員) |
2001年 | 金沢大学大学院助教授 |
2007年 | 藤田保健衛生大学(2018年より藤田医科大学)医学部教授(脳神経外科) |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 院長 藤田医科大学医学部脳神経外科客員教授 |
認定および所属学会
日本脳神経外科学会専門医、指導医
日本脊髄外科学会認定医
臨床修練指導医
日本神経内視鏡学会技術認定医
日本小児神経外科学会認定医
脊椎脊髄外科専門医
日本脳腫瘍の外科学会理事
日本術中画像学会理事
日本整容脳神経外科学会理事
日本神経減圧術学会(第18回会長)世話人
日本微小脳神経外科解剖研究会(第35回会長)世話人
日本聴神経腫瘍研究会(第25回会長)世話人
日本脳腫瘍病理学会世話人
日本脳神経救急学会世話人
日本臨床分子形態学会世話人
Member
of WFNS Skull Base Surgery Committee
International member of AANS
Review board: Neurologia Medico-Chirurgica, Asian J of Neurosurgery, Brain Tumor Pathology, Neurosurgical review

脳神経外科部長
白土 充
Shirato Mitsuru
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 脳血管内治療
略歴
1993年 | 京都府立医科大学卒業 京都府立医科大学付属脳血管系老化研究センター 神経内科入局 |
---|---|
1995年 | 京都府立医科大学付属病院 脳神経外科入局 |
1996年 | 済生会滋賀県病院 脳神経外科 |
1997年 | 社会保険神戸中央病院 脳神経外科 |
2003年 | 市立福知山市民病院 脳神経外科 |
2006年 | 独立行政法人国立病院機構舞鶴医療センター 脳神経外科 |
2019年 | 京都中部総合医療センター 脳神経外科 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 脳神経外科部 |
認定および所属学会
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脊髄外科学会

脳神経外科
岸田 悠吾
Kishida Yugo
- 入職
- 2023年
- 専門分野
- 神経内視鏡手術、経鼻頭蓋底手術、微小血管減圧術、低侵襲手術(内視鏡下鍵穴手術)
略歴
2002年 | 愛知医科大学卒業 日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院 |
---|---|
2008年 | 愛知県がんセンター 分子腫瘍学部 |
2010年 | 名古屋大学 Global Center of Excellence(COE) research assistant |
2012年 | 名古屋大学大学院 脳神経外科 博士課程卒業 |
2012年 | 福島県立医科大学 脳神経外科 助教 |
2013年 | 福島県立医科大学 脳神経外科 講師 |
2016年 | 日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院 脳神経外科・脳腫瘍外科 副部長 |
2023年 | 東京Dタワーホスピタル 脳神経外科 |
認定および所属学会
医学博士
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝科(脳神経外科)専門医
日本神経内視鏡学会 技術認定医
日本神経内視鏡学会 評議員
日本間脳下垂体腫瘍学会 学術評議員
日本脳神経外科学会
日本脳腫瘍の外科学会
日本頭蓋底外科学会
日本間脳下垂体腫瘍学会
日本内分泌学会
日本神経内視鏡学会
日本脳神経外科手術と機器学会
日本リハビリテーション学会
循環器内科

循環器内科部長
中山 雅文
Nakayama Masafumi
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 虚血性心疾患、循環器一般
略歴
2004年 | 東京医科大学 卒業 |
---|---|
2004年 | 東京医科大学病院 研修医 |
2006年 | 東京医大八王子医療センター 循環器内科 |
2008年 | 立川綜合病院 循環器内科 |
2011年 | 大島医療センター |
2012年 | 東京医科大学病院 循環器内科 |
2013年 | 戸田中央総合病院 心臓血管センター内科 |
2020年 | 岐阜ハートセンター 循環器内科 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 循環器内科部長 |
認定および所属学会
日本内科学会 総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 専門医
博士(医学、生命医科学)
日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本高血圧学会
日本不整脈学会

循環器内科
寶田 顕
Takarada Ken
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 不整脈
略歴
2006年 | 東京医科大学卒業 |
---|---|
2008年 | 東京医科大学循環器内科分野入局 |
2015年 | ベルギー・ブリュッセル自由大学病院ハートリズムマネージメントセンター fellow |
2017年 | 東京医科大学八王子医療センター循環器内科分野助教 |
2019年 | 東京医科大学病院循環器内科分野助教 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 循環器内科 |
認定および所属学会
医学博士
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
European Heart Rhythm Association Certified Electrophysiology Specialist level 2
日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈心電学会

循環器内科
齋藤 智久
Saito Tomohisa
- 入職
- 2023年
- 専門分野
- 虚血性心疾患、循環器一般
略歴
2007年 | 帝京大学医学部 卒業 帝京大学医学部付属板橋病院 |
---|---|
2014年 | 帝京大学医学部大学院医学研究科終了 上尾中央総合病院 循環器内科 |
2019年 | 所沢ハートセンター 循環器科 |
2021年 | 上尾中央総合病院 循環器内科 |
2023年 | 東京Dタワーホスピタル 循環器内科 |
認定および所属学会
医学博士
日本内科学会 総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 専門医
日本超音波医学会 超音波専門医
日本心エコー図学会 心エコー図専門医
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医
日本周術期経食道心エコー認定委員会 認定医
日本心不全学会/日本不整脈心電学会 植込み型除細
動器/ペーシングによる心不全治療 研修修了

循環器内科
湯澤 靖文
Yuzawa Yasufumi
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 虚血性心疾患 (狭心症、心筋梗塞)、冠動脈インターベンション、末梢血管インターベンション、不整脈、ペースメーカー、心不全
略歴
2010年 | 日本大学医学部卒業 日本大学医学部附属板橋病院 |
---|---|
2013年 | 心臓血管研究所付属病院 |
2017年 | 日本大学病院 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 循環器内科 |
認定および所属学会
内科認定医
循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本経カテーテル心臓弁治療学会 (JTVT) TAVI (SAPIENシリーズ) 実施医・指導医
植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修証
臨床研修指導医
日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会 (CVIT)
日本経カテーテル心臓弁治療学会 (JTVT)
日本心不全学会
日本冠疾患学会
心臓血管外科

心臓血管センター
磯村 正
Isomura Tadashi
- 入職
- 2022年
- 専門
- 成人の心臓大血管手術、ことに、冠動脈バイパス術、弁形成術、拡張型心筋症に対する非心臓移植手術(左室形成術など)
略歴
1979年 | 久留米大学大学院修了 |
---|---|
1979年 | Harvard university Research Fellow |
1985年 | Toronto University Surgical Fellow |
1986年 | 久留米大学外科学 |
2000年 | 葉山ハートセンター |
2015年 | 東京ハートセンター |
2019年 | 東京医科大学兼任教授 |
2019年 | イムス東京葛飾総合病院 |
2022年 | 葛西昌医会病院 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 心臓血管外科 |
認定および所属学会
医学博士
日本心臓血管外科学会 専門医・修練指導者
日本胸部外科学会 認定医・指導医
日本外科学会外科 専門医・指導医
日本外科学会 認定医
国際学会:Society of Thoracic Surgeons(USA) 1992
The European Association for Cardio-Thoracic Surgery 1998
American Association for Thoracic Surgery(USA) 2008
日本外科学会 日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会
日本冠動脈外科学会、日本冠疾患学会(名誉会員)他

心臓血管外科部長
木内 竜太
Kiuchi Ryuta
- 入職
- 2022年
- 専門
- 成人心臓血管外科全般
略歴
2002年 | 金沢大学医学部医学科卒業 金沢大学 心肺・総合外科入局 |
---|---|
2010年 | 金沢大学 心肺・総合外科助教 |
2014年 | 金沢大学大学院医学系研究科博士課程(循環医科学専攻 心肺総合制御学)卒業 ニューハート・ワタナベ国際病院 心臓血管外科 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 心臓血管外科部長 |
認定および所属学会
医学博士
日本外科学会専門医・指導医
日本心臓血管外科学会専門医・修練施設指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本脈管学会認定脈管専門医
大動脈ステントグラフト機種別指導医(胸部・腹部)
日本血管外科学会認定血管内治療医
日本外科学会
日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会
日本血管外科学会
日本循環器学会
日本脈管学会

心臓血管外科
秋山 久美子
Akiyama Kumiko
- 入職
- 2023年
- 専門分野
- 成人心臓血管外科全般
略歴
2008年 | 金沢医科大学医学部卒業 九州医療センター 初期臨床研修医 |
---|---|
2010年 | 久留米大学病院 外科学講座 |
2012年 | 宗像水光会総合病院 心臓血管外科 |
2013年 | 久留米大学病院 心臓血管外科 |
2016年 | 聖マリア病院 心臓血管外科 |
2021年 | 久留米大学病院 外科学講座 赤坂おだやかクリニック |
2023年 | 東京Dタワーホスピタル 心臓血管外科 |
認定および所属学会
外科専門医
循環器専門医
心臓血管外科専門医
日本周術期経食道心エコー認定医
臨床研修指導医
日本外科学会
日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会
日本集中治療学会
日本循環器学会
日本脈管学会

心臓血管外科
手取屋 岳夫
Tedoriya Takeo
- 入職
- 2023年
- 専門分野
- 成人心臓外科、大動脈外科
略歴
1987年 | 金沢大学医学部医学科 卒業 金沢大学医学部附属病院 |
---|---|
1992年 | 金沢大学大学院医学研究科 修了 |
1994年 | Deutches Herzzentrum Berlin(ドイツベルリン心臓 センター) |
2000年 | St.Vincent’s Hospital Sydney, Heart and lung transplant unit |
2001年 | 岡山大学医学部 心臓血管外科 |
2002年 | 昭和大学横浜市北部病院 循環器センター 心臓血管外科 助教授 |
2004年 | 昭和大学医学部第一外科 主任教授 |
2009年 | University of Tennessee, Master of Business Administration |
2012年 | 上尾中央総合病院 心臓血管センター センター長 |
2023年 | 東京Dタワーホスピタル 心臓血管外科 |
認定および所属学会
日本心臓血管外科学会 専門医、評議員
日本循環器学会 専門医
日本冠疾患学会 評議員、専門医
日本再生医療学会 認定医
German Board Certified Cardiac Surgeon (ドイツ心臓外科専門医)
天津医科大学心臓血管センター 名誉教授、客員教授
整形外科

整形外科
竹中 信之
Takenaka Nobuyuki
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 外傷後の整形外科手術(骨折後感染による偽関節の外科治療、骨髄炎の治療、骨の癒合不全、骨の変形治癒の治療)
イリザロフ(Ilizarov)法
関節再建手術(関節内骨切り術)
略歴
1991年 | 帝京大学医学部卒業 |
---|---|
1993年 | 帝京大学医学部附属板橋病院整形外科入局 研修医 |
1995年 | 京都府立医科大学附属病院整形外科 |
1999年 | 京都府立医科大学医学部大学院修了 |
2000年 | 帝京大学医学部整形外科整形外科学教室入局 講 |
2004年 | UCI(カリフォルニア大学アーバイン校) 整形外科 客員講師ロングビーチVA病院UCIバイオメカニクス研究所 客員教授 |
2015年 | 福島県立医科大学 外傷学講座 (寄付講座) 准教授 一般財団法人脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院外傷センター 科長 |
2017年 | 福島県立医科大学 外傷学講座 教授 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 整形外科 |
認定および所属学会
日本整形外科学会整形外科専門医
日本四肢再建・創外固定学会:会長・代表幹事
日本運動器再建・イリザロフ法研究会(JORIM)代表世話人
日本骨折治療学会:評議員、社会保険等委員 アドバイザー
日本足の外科学会:理事・評議員・社会保険等委員担当理事
麻酔科

副院長・麻酔科部長
能見 俊浩
Nohmi Toshihiro
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 心臓血管麻酔
略歴
1991年 | 昭和大学医学部卒業 昭和大学藤が丘病院麻酔科 |
---|---|
1994年 | 湘南鎌倉病院麻酔科医長 |
1995年 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科 |
1996年 | 国立循環器病センター麻酔科レジデント |
1999年 | 国立循環器病センター麻酔科医師 |
2008年 | 国立循環器病センター麻酔科医長 |
2009年 | イムス葛飾ハートセンター麻酔科 |
2020年 | かわぐち心臓呼吸器病院麻酔科部長 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 副院長・麻酔科部長 |
認定および所属学会
日本心臓血管麻酔学会 事務局長
日本心臓血管麻酔専門医試験問題作成委員
JBーPOT試験問題作成委員
講習会企画委員
経食道心エコー部門 学術委員
東京女子医科大学 麻酔科 非常勤講師
麻酔科標榜医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本心臓血管麻酔科学会正式専門医
JBーPOT合格
日本麻酔科学会、日本心臓血管麻酔学会

麻酔科
三宅 絵里
Miyake Eri
- 入職
- 2023年
- 専門分野
- 一般麻酔、心臓麻酔、小児麻酔
略歴
2000年 | 日本大学医学部医学科卒業 駿河台日本大学医学部付属病院(現:日本大学病院)麻酔科入局 麻酔科研修医・研修医 |
---|---|
2002年 | 神奈川県相模原協同病院 麻酔科出向 |
2003年 | 国立循環器病センター(現:国立循環器病研究センター) 麻酔科レジデント |
2005年 | 大阪府立母子保健医療センター 麻酔科・集中治療科 非常勤医師(3ヶ月) 日本大学病院 麻酔科有給助手 |
2010年 | 国立循環器病研究センター 麻酔科 スタッフ |
2016年 | 東京共済病院 麻酔科医長 |
2023年 | 東京Dタワーホスピタル 麻酔科 |
認定および所属学会
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 専門医
日本専門医機構 専門医
日本麻酔科学会 指導医
日本麻酔科学会
集中治療部

集中治療部部長
太田 圭
Ota Kei
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 救急集中治療、総合診療、人工臓器
略歴
1999年 | 宮崎医科大学卒業 |
---|---|
2002年 | 岡山大学医学部附属病院救急部 |
2004年 | 国立循環器病研究センター研究所人工臓器部流動研究員(リサーチフェロー) |
2008年 | 岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了 |
2009年 | 日本赤十字社小清水赤十字病院総合診療科部長 |
2012年 | 兵庫県立西宮病院救命救急センター医長 |
2013年 | 日本赤十字社小清水赤十字病院総合診療科部長 |
2014年 | 日本赤十字社小清水赤十字病院副院長 |
2018年 | 東京女子医科大学病院集中治療科助教 |
2019年 | 東京女子医科大学病院集中治療科講師 |
2021年 | 医療法人徳洲会湘南藤沢徳洲会病院集中治療科主任医長 |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 集中治療科部長 聖マリアンナ医科大学救急医学非常勤講師 |
認定および所属学会
医学博士
日本専門医機構 救急科専門医
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医
日本プライマリ・ケア連合学会 指導医
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本人工臓器学会、日本プライマリ・ケア連合学会
放射線科

放射線科
植田 文明
Ueda Fumiaki
- 入職
- 2022年
- 専門分野
- 中枢神経
略歴
1989年 | 金沢大学医学部医学科卒業 金沢大学大学院、金沢大学放射線科研修医 |
---|---|
1991年 | 福井県済生会病院放射線科 |
1993年 | 金沢大学大学院医学系研究科修了 公立能登総合病院放射線科 |
1994年 | 富山市民病院放射線科 |
1995年 | 金沢大学医学部付属病院放射線科 |
2014年 | 金沢大学医薬保健学総合研究科・先進画像医学研究教育講座特任准教授 |
2016年 | 金沢医療センター放射線科 |
2017年 | 金沢医療センター退職 |
2018年 | ドクターネット |
2022年 | 東京Dタワーホスピタル 放射線科 |
認定および所属学会
医学博士
放射線科診断専門医
日本放射線医学学会、日本磁気共鳴医学会、日本神経放射線学会